![ノッp(ry » 画像#1 [画像#1]](https://mamegu.me/mo/img/20080219223306251_000.jpg)
ノッポンに愛着わいてきた人ーーー
\(^O^)/ハーイ
最初は爆笑してたのに、もうすっかりノッポンのとりこな人ーーー
\(^O^)/ハイハーイ
もうおわかりでしょうけど、
ひとつのネタを引っ張るのは大好物ですが何か…。
まぁ、ここらへんにしときまっか。
思う存分引っ張ったしいー(∵)♪
てゆーか、素っ裸だったケータイさんなんですけど、
も一度軽くデコったろうかと思いまして!
今、半分近くパーツくっつけたった!
赤はかわういねえ~♪
そしてやっぱり無意識に、リボンを選んでしまうよ…
かばんにもリボン
髪にもリボン
筆箱にもリボン
洋服にもリボン
ポーチにもリボン
リボンリボンリボンリボンリボン
reborn!!!
生まれ変わったらリボンなんじゃねいのか!ってくらいリボンばっか
無意識だからタチが悪いっすよ(^ω^)
ありすぎるとちょっとキモチワルイww
今、長年愛したピンクを自重してるんですが
リボンも自重してみる??
……まだ無理~
やっぱ好きなものは好き!だよねー!
できるとこまでやりつくさないとね!
19歳までリボン推しで。
ケータイは完成したらまた載っけよう☆
もっと派手くしたい
めざせM氏のケータイ!!
![そしてノッポン » 画像#1 [画像#1]](https://mamegu.me/mo/img/20080218194707545_000.jpg)
♪あおーいTシャツおにいーちゃんー
♪あかーいTシャツおっとーとさんっ
♪都会のシーンボル東京タワーで
♪にっこーりにっこーりノッポンだい
♪おーいでーまぁせー
(即席「ノッポンのうた」作詞作曲:まめぐ)
ノッポンのうたで始まりました今日のブログ。
本文はノッポン関係ありませんがあしからず。
えー、ぅお゛ほんっ(←咳ばらい)
あたしは今まで、オトナの意見を聞くのが大っ嫌いで!
でぇっきらいだった!
てゆーかトンガリ坊主だった(^ω^)ナニソレ
でも、18歳でやっと現場に飛び込んでみたら、
おとなたちが色んなことを言う。
もちろん、家以上・学校以上に…
それはアドバイスだったり、叱咤激励だったり、とりとめのない会話だったり。
最初は混乱したよ。だって受け入れたことなかったんだもん。
ちなみに、人に何か聞くことも嫌いだった。弱みを見せることと勘違いしてたんだ。
でも、最近は!
"声"を聞くのがすごく好きになった!!
それはあたしを気にかけてくれた上での意見だったり、言葉だったりだって
わかってきた気がする。
何が言いたいかってーと、皆さんからのコメント・スタッフさんの意見・家族や友達からのことば、
今、これほど嬉しいものはないのです。
だから、ありがとうって改めて伝えたかっただけです。
で、ノッポンなんですけど(切り替え早)
(兄)より(弟)のがおっきいんだよねえ~
つーか、ノッポンネタであと五日は引っ張れるよね!(えっ
どんどんいくよー!
ノッポンフィーバー!!
![もはやノッポン » 画像#1 [画像#1]](https://mamegu.me/mo/img/20080217204149630_000.jpg)
ノッポン人数増えましたが何か(^~^)?
今日で歌のほうは(ひとまず)一段落だい!
やばい歌うの楽しかった!
ノリノリだったり~じゃーんじゃじゃじゃじゃーんな感じだったりと~
ランカ様今日はちょっと強気(^∀^)ひゃは
強気なかっくいー歌だったからね!
そ・し・て今日は別の意味でもすっごーい楽しかったい!!
なんか色々イタダキモノが多くてうれしす☆
ありがとうございます!いつかお返しを!
ふっふーん♪
写真の顔と前髪とポーズがヘンなのはご愛嬌、。
そこはスルー必須
ノッポン(弟)を見つめてやってください。
ちなみにノッポンの人数とは
例の携帯ストラップの件。
明日写真載せたるでえー
!["守秘義務" » 画像#1 [画像#1]](https://mamegu.me/mo/img/20080216225134262_000.jpg)
って言葉…
なんか…
スパイみたいww
いいねぇ。本読んでると言葉あそびとか、慣用句とか、
なんか日常生活のみなら一生知らずに終わるであろうコトバを発見できますなぁ。
守秘義務…はフツーの言葉ですがな。
響きがよいですな。
今はまってる作家さんは、去年の秋からちょこちょこ紹介してる"小手鞠るい"さん。
いやね、あのね、映画を観てるようなというか、
なんかこんな心の一番細やかな部分をどうして言葉にできちゃったの?みたいな……
スゴイのですよ。
わたしは映画があんまり好きではないですが(B.B.観賞は別として)、
それは細かな描写を読み取る余裕がまだないからだと思われます。
文で、活字で、言葉で表現されて初めて気付くなんて。
いつかしぐさや色の変化でも、その細かな部分を感じられたら。
そのとききっと映画にどっぷり浸かる気がします。
で、今日のテーマは映画でなくコトバなのですが。
思うことがあるんです。
中島愛としても、マクロスのヒロイン役としても。
『ランカという娘を、私自身の言葉で表現できないか?』
私は今まで、プロの方が書いた詞や曲を自分のものにして歌うことが好きで…
自分をさらけ出す、切り売りしてメッセージを届ける音楽より、
イリュージョンみたいに自分が変化していく音楽に憧れてた。
ひとりで詞も書いて曲も書いて歌っちゃうのがイチバンかっこいいなんて風潮はイヤと思ってた。
けど、でも、
ランカを演って、歌っていくうちに、表現したくてたまらなくなってた。
ちょっと頑張ってみたいと。
そう思うのです。
いつも以上にバカ長いブログを読んでくれたあなたに感謝!
![notスリーナインyes スリースリー » 画像#1 [画像#1]](https://mamegu.me/mo/img/20080215224039350_000.jpg)
今日も歌ってきたじょ。
楽しかったー!
なんか最近ランカちゃんがすごく近く感じます
と、言うか、むしろ私ランカちゃんっていうか…
妙な言い方だけど、歌ってたりするときランカちゃんがガッツリ降りてきたり
することも最近あります
テンションあがります。
で、まめぐは今日、
冷し中華を食べました。
冷し中華ってこんなにおいしかったっけー!!
と、思う位んまかった。
てゆーか夏にヘロヘロになって食べるより、冬の暖房のなかで食べるほうがオイシイわ。
きゅうりもトマトも身体を冷やしちゃうから(なんせ冷し中華ですから)、
あんま冬向きではないにしろ、おいしかったず!
そんでもって菅野さんにすっごい面白そうなマンガを教えていただいたので、
明日さっそく本屋行くべ!
【魁!!クロマティ高校】
きーにーなーるーよーー!